ネットゲームとか
土日が台風でずっと雨でしたねー、月曜にはもう通過して快晴ですけども・・・
今度は風が強くて大変ですね
まぁそれはさておき、昔は少なかったネットゲームも増えに増えてネトゲ好きなら複数プレイも普通になりましたね
いろいろジャンルも増えて自分に合うゲームを見つけるのも大変です
私が今やってるのは艦これとグラブルと城プロくらいでしょうか
昔はクライアントDL型のゲームでガッツリやってたりもしたんですが、やはりブラウザゲーは手軽さが違いますからねー
MU(ミュー)とかRO(ラグナロクオンライン)とか一時期はネトゲといえばクライアント型!って時期もありました、懐かしい
ネトゲ黎明期の代表格のROはだいぶ長い間やってましたね
マジシャンでFW縦置きとか頑張ってたわー
復帰者をターゲットにしたブレイザブリクサーバーは面白い試みでしたね
あとはゴルフゲームのパンヤとか新しいのだとTree of Saviorかな
ToSはROの後継って感じで期待してたけどユーザビリティがあんまりよくなくて続かなかったですね
ギルド作成に特定の職が必要だったり友人とストーリークエストがズレるとレベルに開きが出て一緒に遊び辛くなったり、今は改善されたんだろうか?
BGMとか世界観はかなりよかっただけに残念、啓示者騙されすぎとか言わないw
ライマでエレウォやってたけど大地の塔来たあたりでINしなくなったなぁ
個人的にはアイテム課金はおしゃれとか見た目を変える程度に抑えるべきだと思う
強武器とか出しちゃうと面白さが減る気がします
まぁそうは言っても運営側も商売なんで課金武器とかは減らないだろうなぁ
月額課金型だったROが長期間プレイし続けられたのはまぁ時代がよかったというのが大きな理由の一つでしょうけど(アイテム課金とかソシャゲが少なかった)
最近のゲームはソシャゲの力が強いですよね、課金ガチャ型が増えてあんまりいい傾向とは言い難いです
FGOで100万越えした人とかも見ましたし・・・
FGOは面白そうではあるけど時期を逃した感じでやってないんですけどね!
グラブルはなんで始めたのかよく覚えてないな・・・まだまだ新米ですけど
最初に来たアーミラさんは未だにスタメンで頑張ってくれてます
艦これは一時期ランカー頑張ってたりもしましたが今はイベントと遠征がメイン、任務溜まってるなぁ
最近はアズレンの勢いに押されてるのを感じますね、アズレンは始めようかちょっと迷ってる
アズレン結構可愛い、かっこいい絵多いんですよねー
でも結構長い艦これ提督としてはなんとなく始めづらい、あとまぁ時間が足りないw
ブラウザゲーム最大手といってもいいDMMゲームズは凄いですね
花騎士とかAigisとか面白いゲームいっぱいあって・・・まぁ後追いは似たようなの多いですが
age作品マブラヴのブラウザゲー、ストライクフロンティアとかもありますが正直これは微妙でした
ストーリーは面白いんですが、ゲーム部分のバランスが結構致命的で廃課金推奨状態
age作品では語られなかった明星作戦が読めたりいい点もあるだけに、もうちょっとユーザーに優しくしてくれればなーと
雑多に書きましたが、一番面白かったのはクライアント型ゲームの開始~半年くらいの頃だと思います
ゲーム内で知り合い作って試行錯誤してる時期ですね
効率とか気軽さのソロもいいんですが、パーティプレイを推奨です
いろいろめんどくさい事もありますが、MMOの楽しさが感じられます
そんな訳で、準備に手間かかったりしますがクライアント型のゲームもお勧めですよー
今度は風が強くて大変ですね
まぁそれはさておき、昔は少なかったネットゲームも増えに増えてネトゲ好きなら複数プレイも普通になりましたね
いろいろジャンルも増えて自分に合うゲームを見つけるのも大変です
私が今やってるのは艦これとグラブルと城プロくらいでしょうか
昔はクライアントDL型のゲームでガッツリやってたりもしたんですが、やはりブラウザゲーは手軽さが違いますからねー
MU(ミュー)とかRO(ラグナロクオンライン)とか一時期はネトゲといえばクライアント型!って時期もありました、懐かしい
ネトゲ黎明期の代表格のROはだいぶ長い間やってましたね
マジシャンでFW縦置きとか頑張ってたわー
復帰者をターゲットにしたブレイザブリクサーバーは面白い試みでしたね
あとはゴルフゲームのパンヤとか新しいのだとTree of Saviorかな
ToSはROの後継って感じで期待してたけどユーザビリティがあんまりよくなくて続かなかったですね
ギルド作成に特定の職が必要だったり友人とストーリークエストがズレるとレベルに開きが出て一緒に遊び辛くなったり、今は改善されたんだろうか?
BGMとか世界観はかなりよかっただけに残念、
個人的にはアイテム課金はおしゃれとか見た目を変える程度に抑えるべきだと思う
強武器とか出しちゃうと面白さが減る気がします
まぁそうは言っても運営側も商売なんで課金武器とかは減らないだろうなぁ
月額課金型だったROが長期間プレイし続けられたのはまぁ時代がよかったというのが大きな理由の一つでしょうけど(アイテム課金とかソシャゲが少なかった)
最近のゲームはソシャゲの力が強いですよね、課金ガチャ型が増えてあんまりいい傾向とは言い難いです
FGOで100万越えした人とかも見ましたし・・・
FGOは面白そうではあるけど時期を逃した感じでやってないんですけどね!
グラブルはなんで始めたのかよく覚えてないな・・・まだまだ新米ですけど
最初に来たアーミラさんは未だにスタメンで頑張ってくれてます
艦これは一時期ランカー頑張ってたりもしましたが今はイベントと遠征がメイン、任務溜まってるなぁ
最近はアズレンの勢いに押されてるのを感じますね、アズレンは始めようかちょっと迷ってる
アズレン結構可愛い、かっこいい絵多いんですよねー
でも結構長い艦これ提督としてはなんとなく始めづらい、あとまぁ時間が足りないw
ブラウザゲーム最大手といってもいいDMMゲームズは凄いですね
花騎士とかAigisとか面白いゲームいっぱいあって・・・まぁ後追いは似たようなの多いですが
age作品マブラヴのブラウザゲー、ストライクフロンティアとかもありますが正直これは微妙でした
ストーリーは面白いんですが、ゲーム部分のバランスが結構致命的で廃課金推奨状態
age作品では語られなかった明星作戦が読めたりいい点もあるだけに、もうちょっとユーザーに優しくしてくれればなーと
雑多に書きましたが、一番面白かったのはクライアント型ゲームの開始~半年くらいの頃だと思います
ゲーム内で知り合い作って試行錯誤してる時期ですね
効率とか気軽さのソロもいいんですが、パーティプレイを推奨です
いろいろめんどくさい事もありますが、MMOの楽しさが感じられます
そんな訳で、準備に手間かかったりしますがクライアント型のゲームもお勧めですよー